人生で初めて沖縄に行った話

それはこんな始まり 〜 沖縄に行こうと思ったきっかけ

ふと立ち寄ったスシローでピーチ航空の「旅くじ」なるものを見つけたのがきっかけ。
戯れで引いてみたところ、旅先に沖縄が指定されたためこれは沖縄に呼ばれているなと思い、旅に出ることを決意した。

一緒に寿司を食べに来ていた社の後輩Gも巻き込み、沖縄旅行プロジェクトが立ち上がったのだった。
後日社の先輩Dも誘い、最終的に3人で旅行に行くことになった。
生まれてこのかた沖縄を訪れたことがなかったため非常に楽しみな旅程となった。

一日目 〜 オンスケ?なにそれ?

時間感覚が壊れてしまい、なぜか自宅から空港まで15分で着くと思い込んでおりタクシーを使って移動することになってしまった。
発券の時間には間に合わなかったが、搭乗時間にはギリギリ滑り込むことができた。
後輩Gと一緒にチケットを取っていたため、彼が発券していれば間に合ったのだが、運の悪いことにそちらも間に合わず、ピーチ航空での移動を諦めANAで取り直した。

思わぬ出費となってしまったが、お互い笑って済ませられる関係性だったのでよかった。
ともすれば険悪な雰囲気になるようなインシデントだったが、こういうイベントがあったほうが後から思い出になると思う。
そういう意味では価値観が似ていてよかったと思う。

ちなみに先に旅立った先輩Dのほうが後で着くというハプニングもあった。

めんそーれ!

沖縄に着いてからは、同僚Hに誕生日プレゼントとしてもらった自撮り棒が大活躍した。
周りから見たらただの浮かれポンチであること請け合いなのだが、旅の恥はかき捨てと言うし楽しまないと損な気がしたので問題ないだろう。

便利な自撮り棒

合流してからはかねてから食べたいと思っていた沖縄そばのお店「亀かめそば」へ。
端的に言って美味しすぎてトんだ。
よもぎ(ふーちばーと言うらしい)を入れると味が変わってまた違った味わいを楽しむことができた。よもぎの新たな可能性を感じた一食だった。
また、コーレーグース(島とうがらしの泡盛漬け)をちょこっと回しかけて食べたのだが、これがまた美味しかった。
入れすぎると普通に酔うので注意が必要。

最高の一杯

その後、一旦ホテルでチェックインを済ませ国際通りへ。
観光しつつ物色していると浮かれポンチなサングラスを見つけたので即購入。
沖縄は日差しが強いのでサングラスは必須だと聞いた。

こんなサングラスある?

一日目の夜は知人に教えてもらった「カラカラとちぶぐゎ〜」(「酒器とおちょこ」の意)へ。
初めての沖縄料理との邂逅は、沖縄創作料理然とした上品な味わいでとても美味しかった。
特にイカスミを使ったソーミンチャンプルーがお気に入りで、機会があったらまた食べたいと思う。

ただ古酒(クース)は度数がキツすぎてちびちびとしか飲めなかった。
少しずつ舐めるように飲むと、まず最初に喉が焼けるように熱くなった後、少し時間を置いて鼻腔いっぱいに開いた香りが広がっていって美味しいのだが、いかんせん刺激的だった。
泡盛のさんぴん茶割(さんぴん茶の香りはジャスミン茶に似ていた)は飲みやすくてとてもよかった。
つい飲みすぎてしまいそうになる。

イカスミのソーミンチャンプルー。塩辛とにんにくがベストマッチ。

海ぶどう。なるほど、という味。

スヌイ(もずく)の天ぷら。

その後、二軒目でタクシーの運転手にオススメされたお店「や〜じぐゎ〜」へ。
わかりやすいジャンキーな味が脳天を駆け抜けていって、程よく酔った人間にとっては最高の味付けだった。

多分この日食べたポーク玉子の味は一生忘れない。

ブルーシールアイスを食べて帰ろうという話をしていたのだが、ちょっと寄り道をして牧志公設市場をお散歩。

おそらく現地の若者であろうか、店先のオープンスペースで賑わっている集団が何組もおり、今を全力で楽しんでいる雰囲気が伝わってきてこっちまで楽しくなった。
みんな楽しいのがいいね。
誰だって自粛したくてしているわけではないのだからみんな楽しいならいいのに、と思うとともに、沖縄は思ったよりも日常が戻ってきているのかなと考えたりした。
路地裏はより濃密な沖縄の香りがして、次回はもっとゆっくり回ってみたいと思った。

廃墟っぽくて好き。

ロヂウラ。

ホテルに戻ったらあまりにも眠すぎてそのまま即就寝した。

二日目 〜 運転が怖いということ

生憎の雨でスタートとなったが、僕たちの心は弾んでいた。
なぜならば借りたレンタカーはそんじょそこらの車とは違う、シボレーのカマロだったからだ。

シビレる。

初めての外車、しかも左ハンドルとなると車好きの僕としては興奮を抑えきれなかった。
しかしオープンカーであったためフルクローズにすると雨も相まって視界が非常に狭いものとなり、おっかなびっくりの運転となってしまった。

レンタカーに乗ってからは北谷(ちゃたん)に向かって車を走らせつつ、タコスを食べにメキシコへ。
一軒で終わるつもりだったがあまりにも美味しすぎたのでその足でキングタコスへ。
タコスをハシゴしたのは初めての経験だった。

キングタコスは若者が好むであろう大味な味付けで、カリカリとした生地とスパイシーなタコに食欲を掻き立てられた。
お腹が空いている時にガツンと食べたいと思うような味だった。

対象的にメキシコはカリッもちっとした生地に乗る具材は控えめで、キレイな比率でまとまっていた。
タコも上品な味付けで、おやつとして食べるのに向いてると思った。

どちらもサルサソースをふんだんにかけて初めて完成する料理であると言っても過言ではない。
キングタコスのタコライスはまた行って食べたいと思った。

メキシコのタコス。もちもちで美味しい。

キングタコスのタコス。ジャンキーで美味しい。

その後は今回のメインイベントである美ら海水族館へ。

やってきたぜ。

大きな水槽をメインに展示されており、品種としてはそこまで多くなかったように思う。

淡水魚が好きな自分としてはもう少し沖縄の淡水域にフォーカスしてもらいたい気持ちはあったが、体験はとても良かった。
特に大水槽を見ながらカフェで一息つけるような体験は他ではなかなか味わえないので、テンションが上がった。

初めて見るジンベエザメ。

ホッと一息。

そのままイルカショーを見た後、かりゆしにあるホテルへ直行。
築年数は経っていたがリゾート感のあるホテルで、沖縄という感じがした。

夜は近くのあぐー豚を使ったしゃぶしゃぶ居酒屋「かふぅ」へ行った。
ラフテー、テビチーなどを食べてとても美味しかった。
1日目の食事と食べ比べてみたものもあるが、イカスミソーミンチャンプルーは一軒目のほうが美味しかった。
この辺り、食材や料理によって差が出るから面白いと思う。
初めてハブ酒を飲んだがエナジードリンクのような香りがして結構好きだった。

ラフテー。長崎を思い出した。

テビチー。めちゃくちゃ美味しい。

あぐー豚のしゃぶしゃぶ。これも絶品。

疲労が溜まっていたので、早めに居酒屋を切り上げて室内プールへ。
その後お風呂からのホテル内にあるバーに行った。
ちょうどピアニストが演奏をやっていて、ホテル滞在者は無料で演奏を聴きながらお酒を飲めるとのことだったのでゆったりとした時間を楽しんだ。

ホテルの夜景。

ブルーハワイ。先輩Dが頼んでいた。

三日目 〜 one of the best Okinawa

晴れ。快晴。
少し肌にまとわりつくような暑さは、僕が沖縄に来たという実感をより確かなものにしてくれた。

快晴。

目覚めてすぐに、ホテル直営のビーチで泳いだ。
前日雨だったにもかかわらず透明度は結構高くて、なんというか沖縄の海そのものだった。
遠浅だったので足は常につく状態だったが、ただ浮かんでいるだけで最高だった。

映えスポット。

名残惜しいがホテルをチェックアウトして古宇利島へ。
橋がキレイだということだったので楽しみにしていたが、期待以上に綺麗な景色が広がっており最高だった。

ニライカナイ。

天気が良かったのでオープンカーとして乗ることができたが、ここに来てやっと運転に慣れてきた。
やはり視界が狭められていたのが大きな原因だったようで、のびのびと運転できて驚いたのを覚えている。
またパドルシフトモードで自在にギアチェンジをできるようになったのも大きい。
カマロのポテンシャルを引き出しつつ遊ぶことができたので、最高だった。

(最高すぎて言葉にならない)

帰りしなに「沖縄そば ゆい」で締めのソーキそば。
こちらは初日に行った亀かめそばと違ってカツオの風味が全面に来る感じの出汁で、自分の知っているソーキそばに近かった。
カツオ出汁がガツンと効いているほうがコーレーグースとの相性はいいんじゃなかろうかとかぼんやり考えながら完食。
炊き込みご飯(じゅーしぃーと言うらしい)もふーちばーの風味が効いていていいものだった。

好きな味だった。また食べたい。

名残惜しいが帰りの時間。
高速をルーフ全開で駆け抜けるのは、楽しかったがもうやめようと思った。

帰りはハマーを改造したリムジンで空港まで送迎してくれるサービスがあったので使ったのだが、スーツ姿のお姉さんがゴツい車を乗り回しているのがかっこよすぎたので危うく惚れてしまうところだった。
ギャップ萌えというのは実に恐ろしいものである。

永遠に続いてほしい 日々がやってきて コマ送りにしたいほど満ちている - ラブ&ポップ

正直、もう一泊したかった。
また機会を作って沖縄に行きたいなあ。
絶対行くぞ!