投稿

ゴールデンウィークの話

イメージ
はじめに 今年のGWはコロナも多少なりを潜めている状況だったので、外出する人が多いと予想していた。 そのため近場で、かつ雑踏を避けられるようなアクティビティを中心に何かやりたいと考えていた。 元々自然が好きで登山に力を入れたいと思っていたところだったため、気候も丁度いいこの季節に色々やっておこうと思ったのがきっかけ。 また、バックパックはキャンプ用に60Lと80Lを持っていたが、日帰りにはあまりにも大きかったためこれを機に28Lを新調した。 それでも大きいと感じる場面もあったため、道具選びは難しい。 新調したいと思っていたバックパック。 MOUNTAIN HARDWARE というコロンビアの子会社メーカーで、一目惚れして購入。 立花山・三日月山 会社の同僚である @たにわき あきら さんと行った。 酒の席で戯れに「山でポートレート撮影したいね」と話していたことが実現した結果だが、とても楽しかった。 撮影してもらった写真を載せておくので、気が向いたらご覧ください。 大体6km程度の山行。 3つの山を縦走した。 立花山はクスの木が多く叢生しており、その大きさに驚かされる。 立花山からの風景。 香椎・海の中道が一望できる。 風が心地よかった。 解散してからは一人で薬師寺温泉で疲れを癒やした後、福津のほうにあるお気に入りの居酒屋へ。 5月中には同じ市内ではあるが移転するとのことだったので、一言お祝いを言いたいと思い顔を出しに行った。 前と変わらず、むしろ前よりもおいしくなっており、移転した後も定期的に顔を出したいと思った。 やはり僕は馴染みが好きなんだなぁ。 桜鯛の刺身。 身が甘く口触りがよい。 生野菜のサラダ。 こんなにおいしいサラダを食べたのは初めてだった。 大将の腕が光る。 おそらく豚のカシラの漬け焼き。 大事に食べるつもりが、おいしすぎてすぐなくなってしまったのが心残り。 油山 会社の同僚とライトな登山をしようという話になって油山にも行ってきた。 事前に調べたところ、初心者向けの負荷が低いコースだと聞いていたが、入る道を一本間違えて引き返す羽目になってしまった。 こういうのも登山の楽しみの一つではあるが、無理のないタイミングで引き返す勇気も必要だと思った。 途中で行って戻った形跡があるところが例の地点。 こちらはトータル5km程度。 道を間違えたからこそ見つ

FGN Tech Meetup #2で登壇してきた

コミュニティから学ぶエンジニアリング from naoto teshima 先日、社の先輩より打診がありFGNのイベントで登壇することになった。 急なお誘いだったので少々びっくりしてしまったが、久々のオフライン登壇と聞いて楽しみな気持ちが強かった。 FGN とは福岡市のスタートアップ企業支援に特化した施設で、イベントスペースとしても開放されているのでエンジニアイベントではお世話になることが多い。 社のメンバーがキャリアチェンジしてFGNの事務局に転向したのもあり、一登壇者としてではあるがイベントを盛り上げることで応援したいと思った。 「 コミュニティから学ぶエンジニアリング 」ということで、初学者向けに自分がかつて辿ってきた道のりをベースに、コミュニティとの関わりを通じて自分のキャリアと向き合っていけるといいねという話をした。 登壇資料を作っていく中で当時と比較して成長したなあと実感し、当時の頑張りを思い出してあの頃の自分には負けてられないなと思うなどした。 と同時に昔同僚だった方々のイケてる登壇を聞いて、自分も頑張らねばと気持ちを新たにしたのだった。 その後は韓国料理の Lock Stock で打ち上げだった。 イベントや技術のことについて話しつつ雑多な話をする体験そのものが久々だったのもあり、最高の夜を過ごすことができた。 言うまでもなく料理は最高に美味しかった。 韓国料理をちゃんと食べたことがなかったので新しい扉を開くことができた。 そのような体験を通してやはり自分はオフラインで何かをやることが好きなのだなということを実感したので、今後も機会を見つけて積極的に参加していこうと思う。 と同時にコミュニティを運営する人間としてそういう場を提供していき、たくさんのコミュニティから受けてきた恩を返していきたいと思った。 追伸: Notionは最高です。

notion-page-repeaterの導入について

イメージ
はじめに こんにちは。FIREしてキャンプ三昧の生活を送りたいと思っている @tosite と申します。 先日「 社内ツールを作成したと思ったらいつの間にかOSS活動になっていた話 」で話していたOSS「 tosite/notion-page-repeater 」が完成したので使い方の実例を交えつつ紹介していきます。なお、導入についてはGitHub Actionsを用いることを前提としています。 また、現在β版ですので使ってみて不具合などありましたらご連絡いただけると大変助かります。 具体的な導入手順は ドキュメント に残してありますが、手順としては大まかに次の通りになります。 Notion側の設定 リピートする設定を保持する Settingsページ を複製する Notion APIトークンを発行する 自動生成したいページのテンプレートページを作成する 自動生成したいページのプロパティにDatetimeカラムを作成する テンプレートページのページIDを1-1.で複製したSettingsページのカラムに記載する 1-1.で複製したSettingsページ・自動生成したい親ページにAPIからのアクセス許可設定を行う GitHub側の設定 GitHubシークレットに秘匿情報を記載する GitHub Actions用のymlファイルを記載する 設定手順 1-1.リピートする設定を保持する Settingsページ を複製する 「複製」をクリックします。 1-2.Notion APIトークンを発行する https://www.notion.so/my-integrationsにアクセスし、「New integration」をクリックします。 以下のように設定します。 Name - 自由 Associated workspace - 先程Settingsページをコピーしたワークスペース Capabilities - Read content / Update content / Insert content 以下のAPIトークンは後で使用するため控えておきましょう。 1-3.自動生成したいページのテンプレートページを作成する 特に迷うことはないかなと思いますが、ページのテンプレートを作ります。 1-4.自動生成したいページのプロパティにDatetimeカラムを作成する カラム名は必

社内ツールを作成したと思ったらいつの間にかOSS活動になっていた話

イメージ
弊社ではNotionというツールを使ってドキュメント化を推し進めているのだが、先日  GMOペパボが全社員300名で使うNotion活用術|リモートワークでも情報共有をスムーズに!  という記事が公開された。 その中の取り組みの一つとして「Meeting Noteなどの定例議事録を自動的に生成する」というものがあり、実は過去に自分が社内ツールとして作成・導入したものだった。 将来的にOSS化して使い勝手をよくしようとは検討していたのだが、ありがたくも次のようなフィードバックをいただいた。 ペパボさん、Notionテンプレートと自動化プログラムのオープンソース化してくれたら神だな〜 https://t.co/DdLp6KDoRm — takejune (@takejune) November 11, 2021 完全にやっていく機運が高まってきたので、より汎用的に改修を行った上でリリースしていきたい。 ちなみに仕組みとしては以下の通り。

馴染みが好きだという話

今日は約1ヶ月ぶりに髪を切りに行った。 ありがたいことにもともと人よりも毛量が多いらしく、加えて伸びるスピードも早いほうだということでここ1年は意識的に早め早めにカットしに行くようにした。 以前は1ヶ月半〜2ヶ月半くらいに1回程度だったものを、大体1ヶ月に1回程度になるように調整した。 メリットとして、髪が乾きにくいと感じる前に量が減るのでストレスがなくなった、というものがある。 反面、カットのために予定を空けておく必要があり、それが若干ストレスになっているのを感じる。 もう少し頻度を空けてもいいような気がするので、その辺はいい感じに調整していきたい。 今行っている美容院は鳥栖にあるのだが、なぜ鳥栖まで毎月通っているかと言うと、中学生の頃から通っていた美容室の担当の方(以降、Kさんと呼ぶことにする)が異動になったためだ。 13歳以降、僕の髪は(一時期県外にいたこともありずっと、というわけではないが)18年間Kさんにカットしてもらっている。 人生の半分以上をKさんに切ってもらっていると考えるとなんとも面映ゆいようなこそばゆいような妙な感覚になるのだが、不思議と悪いものではない。 と同時に、ずっと担当してもらうことのメリットというものがあるように思う。 例えば以前県外にいたときに予約が取れずやむなく現地の美容師に切ってもらったことがあったのだが、事前に切らないでくださいと伝えていた部分を切ったり、切ってほしいところを切ってくれなかったりというやり取りの結果、自分史上最悪の散々な出来栄えになってしまったことがある。 (ちなみにこの次の回でKさんにカットしてもらったのだが、僕の髪を見て苦笑していた) Kさんならこちらから要望を言わずともよしなにやってくれるし、こちらのやってほしいこと・やってほしくないことが事前に共有できているのでコミュニケーションロスも少なく非常にストレスがない。 18年もやり取りを続けていればお互いにライフステージの変化などもあるわけで、そういった話を気軽にできるのも心地よいと思う。 これは賛否両論分かれる意見だとは思うが、僕は「馴染み」が好きで何度でも同じお店に通いたがる傾向があるように思う。 しかもどちらかと言うと「お店」などの物的なものではなく「人」に惹かれる習性があるようだ。 頑張っている人、魅力的な人、かっこいい人、面白い人…惹かれる要素は色々